なでしこ運輸の働き方
安全を第一に、チームワークを大切にする職場環境
社員一人ひとりが成長できる環境を整えています
安全第一の職場
定期的な安全講習と車両点検により、 安心して働ける環境を提供しています。
チームワーク重視
先輩社員によるサポート体制が充実。 困ったときは必ず誰かが助けてくれます。
キャリアアップ支援
資格取得支援制度や研修制度により、 スキルアップを応援します。
ワークライフバランス
残業時間の管理と有給休暇の取得促進で、 プライベートも充実できます。
ドライバーの1日の流れ
職種ごとの実際の業務スケジュールをご紹介します
大型ドライバーの1日
例1:工場-外部倉庫間輸送
出社
日常点検後、点呼を受ける
出発
配送業務開始
工場⇔倉庫間輸送(複数往復)
・平塚市内の工場で積込(ジョロダーでパレット積み)
・厚木市の外部倉庫へ納品(ジョロダーでパレット下ろし)
※この往復を1日4回程度実施
点呼後、退社
業務完了報告
例2:拠点配送後の工場間輸送
出社
日常点検後、点呼を受ける
出発
早朝配送開始
春日部市内の指定倉庫へ納品
厚木市の倉庫で前日または当日朝積込した商品を納品
(ジョロダーでパレット下ろし)
工場⇔倉庫間輸送(1〜2往復)
・平塚市内の工場で積込
・厚木市の外部倉庫へ納品
※例1の業務を1〜2往復実施
点呼後、退社
業務完了報告
その他の業務について
※例1、例2は当社の請け負っている仕事の一部です(全体の約7割)。
その他にも以下のような業務があります:
- 大阪への輸送(バラ積みバラ下ろし)- 固定顧客のため運行にゆとりあり、寝台付き
- 家具の工場間輸送(バラ積みバラ下ろし)
- 食品の工場倉庫間輸送(パレット積みバラ下ろし)
長距離やバラ仕事には別途手当(長距離手当、宿泊手当、バラ仕事手当)が支給され、さらなる収入アップにつながります。
中型ドライバーの1日
例1:部材の納品と完成品の引取
出社
日常点検後、点呼を受ける
出発
配送業務開始
平塚市内の工場で積込
製造する装置の部材などを積込
製造会社で納品・引取
厚木市または平塚市の製造会社で納品、または完成品の引取
完成品納品
引取の場合は、平塚市内の工場へ納品
車両清掃等
積込等がなければ車両の清掃等を行う
帰庫・点呼後、退社
業務完了報告
例2:カートリッジ筒の運搬
出社
日常点検後、点呼を受ける
車両清掃・準備
車両の清掃や使用道具の準備
出庫
午後の配送に向けて出発
伊勢原市の工場で積込
カートリッジを積込
各地のユーザー様へ出発
国内大手半導体メーカーの工場へ向けて出発
※神奈川県内および250km圏内は翌朝出発
休息
安全運行のための休憩
電話点呼後、再出発
業務再開
ユーザー様へ納品・引取
カートリッジ1〜2本程度の納品または引取(滞在時間30分程度)
その後、会社へ向けて出発(2か所目があれば次のユーザー様へ)
中型車業務について
※中型車の運行は大半がこれらの業務が基本となり、積込や引取に時間を要するものは少ないです。
運行の特徴として、比較的短時間での積み下ろし作業が多く、効率的な配送が可能です。
一緒に働く仲間を募集中
なでしこ運輸で新しいキャリアをスタートしませんか?
経験・未経験問わず、やる気のある方を歓迎します。